
2025年、新ウェビナーシリーズ始動
ETS Japan は、未来を担う若者たちを日々サポートされる中学校・ 高等学校の先生方に向け、役立つ情報を定期的にお届けするため、 ウェビナーシリーズ『Shape the Future of Education』をスタート することになりました。
グローバルスタンダードに対応した英語力の育成、最新テクノロ ジーと英語教育の融合、大学入試や海外進学、さらには海外留学 の最新トレンドなど、さまざまな角度から英語学習や英語試験に 関する情報をお伝えしてまいります。
-
記念すべき第1回となる5月26日は、安河内哲也氏を講師に迎え、教員のためのAIを活用した英語勉強法について講演いただきます。
開催日時:5月26日(月)20:00~20:50
AI をフル活用した英語勉強法
講師:安河内哲也氏(一般財団法人実用英語推進機構 代表理事)
会場:オンライン(Zoom)
対象:中学校・高等学校・高等専門学校の教員の方
定員:50名
使用言語:日本語
概要
生成AIは社会の様々な分野に大きな影響を与えていますが、言語学習や言語教育には革命的な変化が起こっています。言語教育の歴史は、LLM(大規模言語モデル)以前と以後で区分されることになるでしょう。まだ、AIを使った英語学習を始めていない人でもわかるように、具体的にAIを使った4技能や英文法の学習法をお伝えします。また、何を使ってよいのかわからない皆さんのために、役に立つAIシステムを紹介します。
安河内哲也氏プロフィール
1967年 福岡県北九州市生まれ、遠賀郡岡垣町育ち。
上智大学外国語学部英語学科卒。
東進ハイスクール・東進ビジネスクールのネットワーク、各種教育関連機関での
講演活動を通じて実用英語教育の普及活動をしている。
お申し込み方法
フォームより必要事項をご記入のうえお申し込みください。
*定員に達し次第、締め切らせていただきますのでお早めにお申し込みください。
お問い合わせ
ご質問や詳細情報のリクエストについては、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
Email: information@etsjapan.jp