
独学でTOEFLをポジティブに楽しく学ぶ人たちのためのオンライン勉強会
TOEFLでのスコアアップを目指し、独学で学んでいる方たちが勉強目的で集まる場所として、2023年のTOEFLスタディルームは、より多くの方にご参加いただけるようなテーマと内容でお届けしています。月1回の実施なので、試験日が迫っている方、とりあえずどんなものか覗いてみたい方は1回のみの参加も、もちろんOK。
TOEFLの勉強は孤独で、褒められる機会がなく、自己肯定感があがらない、というのは昔の話。スタディルームでは、お互いの努力を褒め合ったり、励まし合ったりする空間づくりを目指しています。ポジティブなエネルギー溢れる担任と、学習意欲の高い人達の空間で学ぶことで、あなたのモチベーションもグングンと伸ばしていきましょう!
日時 ※全日程の募集は終了しました |
2月25日(土)16:00〜17:30 終了 3月25日(土)16:00〜17:30 終了 4月29日(土)16:00〜17:30 終了 5月27日(土)16:00〜17:30 終了 6月10日(土)13:00〜16:00(対面型ワークショップ@東京) 終了 7月29日(土)16:00〜17:30 終了 8月26日(土)16:00〜17:30 終了 9月30日(土)16:00〜17:30 終了 |
開催形式 |
Zoomミーティング |
主な内容 |
・学習者同士の交流 |
担任 |
イングリッシュイノベーションズ CMO
📌TOEFL iBTスコア106 |
担任の紹介動画はコチラ⇩
対象者
・英語や留学の夢・目標を叶えるためのモチベーションを高めたい方
・周りにTOEFLを勉強している仲間がおらず、孤独を感じながらも頑張っている方
・難しいことに挑戦し続けることを大切と考え、同じような価値観を持つ人のコミュニティを探している方 など
参加費
無料でご参加いただけます(内容はPricelessです)
スタディルーム参加者の声
開催形式や時間帯もだらだらしがちな時間帯を狙ってのものだったので、効率的に過ごせました!時間を作れる人には勧められます。
同じ目的に沿った参加者や職員さんと情報交換する機会は、独学やネットでは得られない「最新かつ生の情報」を得られるので参考になりました。
時差がありほとんど参加できなかったけれど、参加したときはみんなが頑張っていると思うと集中できました。
参加者が日直をやるという企画も面白かったです。外国から大変若い参加者もおられ、やる気が出ました。
同僚からのクチコミで知りました。私のような対策はじめたての人にとっては先に取り組まれている方々の意見を聞ける貴重な機会だと思うのでぜひ勧めたいです。
一人で静かに学習したい人もいると思いますが、自分のように情報収集や仲間づくりをしたい人にはオススメだと思いました。
スタディルームは継続学習につながると思う。お互いに切磋琢磨し、助け合い、励まし合って勉強できるところがいいと思いました!
一人での学習だとダラダラするが、スタディルームの予定があると、そこに合わせて仕事を早く終わらせたりして、メリハリがつけられた。情報交換も出来て良かった。
同じ試験対策をしている仲間がいてモチベーションにつながりました。勉強の習慣がついたのも良かったです!
よくあるご質問
Q. 途中参加はできますか?
A. はい。どの回からでも参加が可能です。以下の参加フォームに新規登録いただくと自動返信メールが配信され、前回実施のStudy Roomのアーカイブ映像を受け取ることができます。その映像を見て次の授業の宿題のキャッチアップができます。
Q. 参加者はどのくらいの人数ですか?
A. 初回は36名、2回目は32名の方にご参加いただきました。グループでの実施となるため、できるだけおひとりおひとりのニーズに合った運営ができるように少人数のブレークアウトルーム(学生・社会人)や、志向別(ネイティブ講師相談、トフルマン相談、参加者同士の雑談など)のブレークアウトルーム参加の時間を多めにとっています。
スタディルーム参加フォーム
2023年9月までの参加者募集は全て終了しました。新たな日程での企画は現在準備中です。