2025TOEFLの日記念Speakingチャレンジ動画コンテスト

2025 TOEFL®の日記念「英語でショート動画を作ろう」

TOEFL®の日(10月26日)の制定を記念して始まった「#TOEFLの日 Speakingチャレンジ動画コンテスト」は、今年でついに3年目を迎えます!
今年のテーマは “Who do I want to be?”(どんな人になりたい?)。「将来こんなふうに活躍していたい」「いつかこんな人になっていたい」——そんな想いを応援するスピーキング企画です。TOEFL®の受験経験や学習歴は必要ありません。60秒以内のショート動画で応募できるので、簡単な英会話ができる方ならどなたでも参加OK!あなたの夢や目標を英語で発信して、グランプリを目指してみませんか?たくさんのご応募をお待ちしています!

2023年から毎年10月26日はトー(10)フル(26)の語呂合わせから、「TOEFL®の日」として日本記念日協会に認定されました


応募テーマ

Who do I want to be?
(どんな人になりたい? )

「将来こんなふうに活躍していたい」「いつかこんな人になっていたい」など
みなさんの想いを「英語」で語り 60秒以内のショート動画を完成させてください。

応募カテゴリー

応募カテゴリーは4つに分かれています。各部門からグランプリ1名、TOEFL賞3名が選ばれます。
※短大生、大学生、専門学校生、浪人生で18歳の方は「大学生・社会人部門」にご応募ください。
高等専門学校(高専)の方は年齢によって「高校生部門」「大学生・社会人部門」にご応募ください。

応募カテゴリー

作品エントリー期間
作品の提出は9月8日まで!
7月3日(木)~  9月8日(月)

グランプリ10万円

グランプリ(各部門1名 計4名)
海外旅行券 10万円
渡航先の国や空港は自由に選べます

TOEFL®賞(各部門3名 計12名)
図書券5,000円

1次選考を通過された方全員に!
・TOEFL®のロゴ入りモバイルチャージャーをプレゼント

参加された方全員に!
・TOEFL®グッズ(自宅受験で使えるスマホスタンド付きボールペン、バックなど)をプレゼント
・小学生部門、中学生部門、高校生部門には、賞状もお渡しします

応募の流れ

応募の流れ

動画の作り方

動画の制作は昨年の受賞者の動画も参考にしてみましょう。 昨年の受賞作品>

  • 作品で利用している素材は(音楽・動画・イラスト・キャラクターなど)、著作権フリーもしくは許可を取って使おう
  • 動画は9x16 縦型で撮影しよう
  • 顔はアバターでもOKだけど、表情が見えるとグッと伝わりやすくなるよ
  • AI音声NG!自分の声で、言葉で伝えよう
  • 動画はMP4・MOV形式で提出しよう

選考基準

1次選考とインフルエンサーによる最終選考は、以下の3つの評価ポイントにより審査します
※1次選考では以下の3ポイントがクリアをされていても著作権の確認が取れない場合は通過となりません。ご注意ください

※TOEFL®のスコア基準とは異なります

選考基準

特別審査員

今年は英語や留学の分野で人気のインフルエンサー3名が特別審査員を担当します。
また、10月26日には3名のインフルエンサーをスペシャルゲストに迎えた、グランプリ&TOEFL®賞の授賞式を開催し、TOEFL®の日を盛り上げます。

Mayuさん

Mayuさん
英語系インフルエンサー、英会話講師、通訳

まずはとにかくやってみることです!迷ったら、挑戦!この機会を活用して、更に明るい未来を掴み取ってください!皆様の挑戦を心よりお待ちしております。


1kanon-san

華音さん
英語系インフルエンサー/レースアナウンサー(英語実況)

うまく話せなくても大丈夫。その声にしか出せない力がきっとあります。今のあなたの行動が、未来をつくっていきます。挑戦することは、あなた自身を知る旅です。あなたの想い、ぜひ聞かせてください。


岸谷蘭丸さん

岸谷蘭丸さん
実業家・インフルエンサー/海外大受験支援MMBH留学代表

理想の自分を叶えるのは自分しかいない。将来の自分はどうなりたいのか、自分の野望は何か、それらを人に伝え続けることにきっと意味がある。皆さんの存在を僕らに知らしめてください


選考の流れ

選考の流れ

応募フォーム

以下の「提出前のチェックリスト」と「注意事項」をご確認の上、ご応募ください

提出前のチェックリスト
□BGMを入れている方は、フリー音源を提供しているサイト(例:DOVA-SYNDROMEBGMer)から利用されましたか
□18歳未満の方は方は保護者の同意を得ましたか

□作品は応募者本人を映し、撮影・制作したオリジナルですか
□作品は他のコンテストで賞をもらったことのないオリジナルの作品ですか
□動画の長さは1分以内になっていますか
□作品で利用している素材(音楽・動画・イラスト・キャラクターなど)について、著作権処理の必要があるか確認しましたか。また必要な場合は許可を取りましたか。※有名キャラクターを動画加工にあしらって使用するのはNG対象となります

注意事項
・主催者が不適切な内容を含むと判断した作品(公序良俗に反する内容など)は、審査対象外と判断する場合がございます。
・応募作品の著作権は応募者とETS Japanの双方に帰属します。入賞作品は応募者の許諾を要することなく、無償でホームページ、XやInstagramなどのSNSにおける配信、その他の広報物やイベント、PR等に利用できるものとします。
・TOEFLロゴ入りモバイルチャージャーは、下記の応募フォーム記入後に表示される動画提出フォームから動画を提出され1次選考を通過された方に限ります。下記の応募フォームに記入されただけでは対象となりません。

動画の提出について
以下【応募フォーム】からエントリー後、登録したEmailアドレスに届く自動返信メールで案内される【動画提出フォーム】から提出してください。
※応募後に自動返信メールが届くようになっています。当社からのEmailが迷惑メールと認識され、受信できない可能性がありますので、念のため迷惑メールフォルダ、プロモーションフォルダなどをご確認ください。また、ドメイン「@etsjapan.jp」の受信許可をお願いいたします。

 

お問合せ先
ご不明点ありましたら、お気軽にご連絡ください。
ETS Japan  TOEFLの日担当   event@etsjapan.jp