
この夏、スピーキング力を一気に伸ばしたい方へ!
TOEFL®スピーキングに特化した180分の集中トレーニングを開催します!
実際のテスト形式に即した問題演習と、よくあるミスの対策、得点アップのコツをぎゅっと凝縮。「何を話せばいいか分からない…」「時間内にまとめられない…」そんな悩みにも向き合います。
一人ではくじけそうな夏の学習も、仲間と一緒に乗り越えよう!この180分が、スピーキング突破のターニングポイントになります!
夏期特訓会おすすめポイント
学んだことをすぐ試せる!スピーキング力アップの講義を受けたあとに、15分間のミニテストで実力を試せる実践型セミナーです!

"英語を話す" に特化した集中トレーニング
実際の出題形式に沿って、答え方のコツ・構成の仕方・話す練習をじっくり。 短時間で弱点を発見し、スピーキング力アップに繋げます。

やり切れるから自信になる!講師&仲間と挑む実践型セミナー
一人では難しい「留学を想定した練習」も、講師の丁寧な指導と参加者同士の刺激でやり抜ける! 終わったあとには、“やり切った”手応えと達成感が得られます。

その場で実力チェック!15分間のスピーキングミニテスト付き!
スピーキングミニテスト(TOEFL ITP®スピーキング)で、今日の学びをしっかりチェック!テストを受けることで、自分の弱点がわかり、スピーキング力アップに繋げます。
講 師
TOEFL®指導において豊富な実績を持ち、学習者一人ひとりの目標に合わせた丁寧なサポートに定評のあるトフルゼミナールの人気講師でもある一ノ瀬先生が担当されます。確実に「やり抜く力」を伸ばしたい方にぴったりの講師です。
一ノ瀬 安 先生からのメッセージ
英語を話すのが得意でも、TOEFL®スピーキングで高得点が取れるとは限りません。採点官が何を「良い解答」と評価するのかを理解して、この夏、スコアアップを目指しましょう!
1985年東京生まれ。The University of Sydney(シドニー大学)教育学部卒業。3歳からオーストラリア、ニューサウスウェールズ州に20年滞在。高校生のときに家庭教師や塾の指導補助を経験したことから、教育に関心を持ち教師を目指す。大学在学中から現地の高校で日本語や英語教育の経験を積み始める。2008年に帰国、個別指導塾で主任講師を務める。現在トフルゼミナール専任講師。主にTOEFL iBT®やSAT対策の講座を担当。TOEFL iBT®スコア120、IELTSバンドスコア9.0、TOEIC Testスコア990、英検1級CSEスコア3400。

一ノ瀬 安 先生
トフルゼミナール講師
参加者特典
目標スコア達成に向けて頑張るみなさまに!3つのスペシャルな参加者特典を用意しました。

当日参加をされた方全員に!TOEFL iBT®受験料US$10オフになる割引クーポンをプレゼントします。

当日参加をされた方の中から抽選2名様に、『公式TOEFL®英単語』をプレゼントします。

申込まれた方全員に、公式教材ショップで利用可能な500円割引クーポンをプレゼントします。対象商品には、公式オンライン教材やETS公認ガイドなど、世界中の受験者に利用されている教材が含まれています。
特訓会詳細 ※お申込み前にご確認ください
項目 | 内容 |
日時 |
8月4日(月)※午前・午後ともに同じ内容になります。ご都合の良い時間を選択ください |
実施形態 | 対面型 |
対象者 | 高校生、高等専門学校(高専)、短大生、大学生、専門学校生 ※社会人は参加不可 CEFR B1(英検2級以上)以上でB2/C1を目指す方 |
定員 | 各回 50名(先着) |
会場 | 立命館アジア太平洋大学東京キャンパス JR東京駅/地下鉄大手町 徒歩約1分、地下鉄日本橋 徒歩約5分 |
受講料 | 1,000円(税込) |
申込締切 | 7月18日(金) 12:00まで |
お支払い期限 |
7月18日(金)~7月24日(木)まで
・お支払い方法の詳細は、7月18日(金)午後に配信されるメールをご確認ください。
・お支払いには外部システム(Square)を利用します。
・お支払いにはクレジットカードがご利用いただけます。支払い区分は一括払いのみとさせていただいております。
・一度お申し込みいただいた後のキャンセル、返金はできませんので、あらかじめご了承ください
|
その他 | ・特定商取引法に基づく表示 ・プライバシーポリシー |
お問合せ先 | ETS Japan/TOEFLテスト日本事務局 TOEFLスピーキング夏期特訓会 担当 E-mail:event@etsjapan.jp |
協力 | トフルゼミナール 立命館アジア太平洋大学(APU) |
<メールでのご案内について>
お申込後に自動返信メールが届くようになっています。当社からのEmailが迷惑メールと認識され、受信できない可能性がありますので、念のため迷惑メールフォルダ、プロモーションフォルダなどをご確認ください。また、ドメイン「@etsjapan.jp」「@ets.org」の受信許可をお願いいたします。
<お願い>
※同業他社様、対象者以外の方のお申し込みはご遠慮いただいております